- 暖かいアンダーシャツが欲しいけど、ダボっとしているのはダサいな、、、
- 雪国だから冬も春も同じアンダーシャツを着る。
今からでも良いのがないかな。 - 春先は体温調節が難しい。
アップのときだけは暖かいのを着たい。
「冬から春にかけてのアンダーシャツどれを着るか問題」は野球人にとって永遠の課題ですよね。
アップから試合を通してうまく体温調節できないと、体の動きが悪くなるため思いがけない怪我につながります。
「野球を楽しみたい」なら、そんな”不用意”な怪我は避けたいものです。
また暖かいアンダーシャツを着たれど、「汗がビチャビチャになってプレーに集中できない」なんて状況も嫌ですよね。
筆者もダボっとしたのを着てみたり、あえてピッチリ・夏用のものを着てみたり、試行錯誤を繰り返してきました。
そんなときに
雪国の野球人がSSKで良いアンダーシャツを見つけたよ。
ということで、本記事ではSSKから販売されている、あったか快適アンダーシャツのSCβ のレビューをします。
損しない選び方やオススメの使い方も紹介するので、「気になってた」人はぜひご覧ください。
この記事を読むと
- 冬〜春先に使えるアンダーシャツが見つかる
- アップで体がポカポカになり、怪我しにくくなるアンダーシャツに出会える
- SSKのアンダーシャツSCβの使用感、サイズ感がわかる
ようになりますよ。
本商品が気になる方はこちら⤵︎
目次
蓄熱やわらかアンダーの特徴3点
「そもそもSSKの蓄熱やわらかアンダーって何?」という方に向けて、解説をします。
本商品は、SSKが展開するアンダーシャツシリーズでSCβ(super confort =とっても快適)の1つであり、冬用に蓄熱知能がついたアンダーシャツです。
特徴は
- 裏起毛だから蓄熱であったかい
- 縦横に伸縮する素材だから体にフィットする
- 3Dカッティングで無駄な部分がなく動きやすい
ことです。
では実際に着用してみてどうなのでしょうか?
写真付きレビュー(着用感・使用感)
身長175センチ、体重67キロで「野球してるのに細いね」と言われる筆者が着てみました。
普通に着てみた

筆者はOサイズでピッタリでしたね。
タイトフィットのアンダーシャツによくある「丈が短くてユニフォームからすぐ出る」問題もなく、しっかりズボンに収まる大きさです。

脇の辺りだけで一枚別の布が繋ぎあわされてますね。
この”繋ぎ”のおかげで投げるときの脇周辺のツッパリ感がなくなっています。
また投げるときの肩周りのつっかえもなく、ストレスフリーな感じを受けました。

そしてこちらが特徴の1つである裏起毛です。
体とアンダーシャツとの間に空気を溜めて、寒さから体を守ります。
また風を通しにくい感じであり、溜めた熱を外に逃さないのも良いですね。
これが本当にあったかくて、氷点下で雪かきしたとき、このアンダーシャツとグランドコート1枚だけだったのに暑いくらいでした。
めちゃくちゃ暖かいにも関わらず、これまでのアンダーシャツでよくある「汗をかいていくうちにビチャビチャ」になる現象がなく、汗冷えすることもなかったです。
もちろんトレーニングや野球をするときも快適ですよ。
野手必見!アームスリーブとの相性
これだけ暖かいと、「厚いからアームスリーブを着けづらいんじゃない?」と思いますよね。
ということで実際に着けてみました。

NIKEのアームスリーブ(ナイキ プロ エリートスリーブ 2.0)のL-XLサイズを着けましたが、
「キツくて痛い」
感じはなく腕を回してもしっかりホールドされていました。
ただし、ナイキ プロ エリートスリーブ 2.0は欧米人向けに作られているため、日本人のサイズ感からすると「ちょっとゆるい」感じも受けます。
そのため、マグダビットやアンダーアーマーのように「アームスリーブだけでピッチリ」するアームスリーブと使うと少しキツいかもしれません。
まあ昨シーズンはダボダボアンダーシャツの下にアームスリーブをつけていた筆者からすると、
「上からアームスリーブ着けれると直しやすいししっかりホールドされるし最高じゃん」
以外の感想はありませんね。
使用感まとめ
実際に来てみた感想は
- 175センチで67キロの「野球してるのに細い」人はOサイズでピッタリ
- 丈もちょうど良く「ユニフォームパンツからはみ出る」問題もない
- 3Dカットと伸縮素材で投げるときのつっかえ感もない
- ビッチリしたアームスリーブを使うなら「キツい」かも?
です。
「キツめのアームスリーブは使わないからいいや」
「アップだけで使うからいいや」
という方は問題ないですね。
サイズ感と選び方
ここまで来たら「自分にはどのサイズがいいんだろ」と疑問が湧いてくるでしょう。
このSSKやわらか蓄熱アンダーシャツSCβシリーズは他のメーカーの1サイズ上を選ぶとちょうど良いですよ。
175センチで細身の筆者がOサイズでちょうど良かったため、野球をやっているガッチリした体型の人だともう1サイズ大きい方がいいですね。
※参考までに、筆者はSSKのエアリーファンシリーズも着ますが、こちらはLサイズでちょうど良いです。
「これから鍛えるつもりだからどうしよう」
「ビミョーなラインだけどどれが良いかな」などサイズに迷ったら
「自分が思う1サイズ上」
がオススメです!
オススメの使い方
SSKやわらか蓄熱アンダーシャツSCβシリーズのオススメの使い方は
- 雪が降るくらい寒い地域では、冬〜春先のアップから試合までフルで
- 雪が降らない、ある程度暖かい地域では、冬〜春先のアップで
使うと良いでしょう。
特に「上半身の筋肉に怪我の不安がある」人はしっかり温めて怪我を防止する観点からもオススメですよ。
まとめ
SSKやわらか蓄熱アンダーシャツSCβシリーズのレビュー(使用感・着用感)、サイズ感、オススメの使い方は次のとおりです。
- 伸縮素材とカッティングでピッタリフィットして動きやすい
- 丈もしっかりあるから「ユニフォームパンツからはみ出る問題」もない
- 裏起毛で暖かいのに吸汗速乾だから「汗でビチャビチャ」がない
- タイトめのアームスリーブとの相性は未知数
- 他のメーカーの1サイズ上を選ぼう
- 冬〜春にかけて使える
気になった方は是非お試しあれ!