【守備の一歩目が遅いなら】プレジャンプと抜重~コツと練習方法で身に付く

  • 一歩目を速くしろと言われても、強く蹴り出すだけだとダメなのか?
  • スプリットステップがいいって言われてやってるけど、なんかタイミングが合わないな
  • プレジャンプすると逆に打球に刺され気味になるんだけど

守備範囲が狭い、あと一歩目が届かない人は何かを変えないと「ザル」のままですよね。

守備範囲を広くしたい人は、プロもやってるスプリットステップ(プレジャンプ)がオススメですが、実はポジションごとに向き不向きがあります。

そこで、小学から高校まで野球を続け、現在も草野球を楽しむ筆者が

  • 一歩目を速くする基本のスプリットステップ
  • ファースト・サードは習得したい抜重の技術
  • 練習方法

を解説します。

本記事を読むと

  • 全野手必須のスプリットステップ(プレジャンプ)のポイントがわかる
  • ファースト・サードの強烈な打球にも対応できる
  • 打球に刺されなくなる

ようになりますよ。

ポジションごとの特性を理解して、自分に合った最適な一歩目を身につけましょう!

【前提】バッターを見ると一歩目を早く切れる

どのポジションを守るときも理解してほしいことは、バッターをしっかり見れば一歩目を早く切れるということです。

その理由は

  • バッターのスイングを見る→ドアスイングかインサイドアウトかわかるから、打球が飛びやすい方向がわかる
  • バッターが振り初めるタイミングを見る→投球に対して早いと引っ掛けやすく、遅いと詰まりやすい

からです。

実際に一歩目を早く切るためには技術も必要ですが、まずはバッターをよく観察しましょう。

一歩目を切るためにはパワーポジション

また、人間には力を発揮しやすい姿勢があり、その姿勢をパワーポジションと言います。

パワーポジションはピッチングにもバッティングにも、もちろん守備・走塁の一歩目にも使える姿勢ですので、ぜひマスターしましょう。

パワーポジションの解説と練習方法はこちら⤵︎

一歩目といえばスプリットステップ

守備で一歩目を速くしたい人なら聞いたことがあるでしょうが、一歩目を速く切るためには予備動作が必要です。

人間は”静→動”で動くより、”動→動”で動いた方が慣性の法則が働くため強く・速く一歩目を切れるようになっています。

よく「テニスのサーブを打ち返す選手のように、相手が打つ瞬間に合わせてジャンプしろ」

と言われますね。

野球の守備においても、あらかじめ動いていた方が打球に対する一歩目が速く切れますよ。

トクさんTVでも解説しています。→

スプリットステップのコツは

  • バッターに正対せず、片足を後ろ
  • バッターのスイング中に両足で軽く跳ねる
  • インパクトの瞬間に着地する
  • 打球方向に合わせて左右どちらかの足で蹴り出す

となっています。

一歩目が遅いファースト・サードは〇〇で

守備での一歩目を速くするため、スプリットステップを踏んであらかじめジャンプしておくことが重要と紹介してきました。

しかし内野のあのポジションでは、スプリットステップを踏むと逆にタイミングが合わず”打球に刺される”ことになりますよ。

そう、強烈な打球が飛んでくる

  • ファースト
  • サード

の守備ではジャンプしてる暇がありません。

ジャンプ後の着地した瞬間に打球が目の前にある感覚です(怖い)

そこでもう1つ身につけたい技術が抜重です。

守備において抜重とは

  • 1歩目を踏み出さず
  • 打球方向と反対側に足を伸ばす
  • 脚が伸びたところで地面を蹴る

動作と考えるとわかりやすいでしょう。

こちらで詳しく解説されています。⤵︎

引用元:https://youtube.com/watch?v=3Fo36ufP9HI

だるま落としでストンと真下に落ちる感覚

と思うといいかもしれませんね!

ファースト・サード守備で抜重をして1歩目を切ると

  • スプリットステップより短い時間でスタートできる
  • 重心と同じく目線が低くなり、速い打球も怖くない
  • 前後左右にスタートが切れる

とメリットが多いですよ。

競技は違いますが、抜重の良いイメージになりますよ⤵︎

構えのポイント!超速い打球が来そうなら

ファースト・サードを守っていると、速くてバウンドが低い打球も来るし、高く跳ねた打球も来ますよね。

柔軟な対応が求められるため、構える際はグローブを膝下に構えると良いですよ。

グローブを膝下に構えると、

  • グローブが地面についているから、低く速いいバウンドの打球でもトンネルしない
  • 急に跳ねてもグローブを下から出せるから対応できる

ようになりますよ。

超速い打球を捕るコツを解説しています。

【ファースト・サード向け】抜重ステップの練習方法

強い打球にも短時間で対応できる抜重ですが、真似してみるとただジャンプしているだけの人が多いのも事実。

読者の皆さんにはしっかり自分の技術として身につけてほしいので、練習方法を解説します。

  • 両足抜重
  • 壁押し
  • 2歩目を内側に

の3つは先ほどの動画にて紹介されているので、参考にしてください。⤵︎

8:10〜解説しています(すぐ観れるように設定しています)

両足抜重

抜重の基本が両足抜重であり、「抜重なんて初めて」な人は徹底して反復練習しましょう。

やり方

  • 足を肩幅程度に広げて立つ
  • 足の支えを一気に外す感覚で足を少し広げ、重心を真下に落とす
  • 着地した瞬間はレスリングの構えより少し高く

だるま落としがストンと真下に落ちるように重心を落としてみましょう。

壁押し

基本の抜重ができるようになったら、

  • カカトを浮かせて壁を押す
  • カカトを地面につけて壁を押す

両方やりましょう。

カカトを地面につけた方が強く押せる実感があるはずです。

自分で感じてみることで、”脚が伸びたところで地面を蹴る”重要性を体で理解できますよ。

慣れてきたら、壁と反対を向いたり、斜めを向いたり、いろいろな角度からスタートして押す練習もしましょう。

2歩目を内側に

進みたい方向と真逆に1歩目を着いた次は、体の内側(重心の真下)に足を着きましょう。

解説動画では、「内側へ切り込む」と表現していますね。

筆者的には”重心の真下に足を置く”という表現の方がしっくりくるので、感覚を掴みやすい方で覚えてください。

解説動画ではこれ以降、練習メニューを2つ紹介していますが、守備というより盗塁に使う技術です。

「とにかく守備をなんとかしたい」人はノックに移りましょう。

抜重を意識してノック

抜重の基本ができてきたら、ノックで守備に落とし込みましょう。

ファースト・サードが特に意識すべきことは

  1. 行きたい方向と真逆に足を出す
  2. 抜重を利用して目線を低く保つ
  3. グローブも低い位置に保ち、下から上に使う

の3つです。

あとは数をたくさんこなして、前後左右の打球に対応できるようになりましょう。

まとめ

守備の1歩目を速くするには、動→動で守ることが大事ですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA